Wednesday, April 25, 2007

低体温の改善法

今日は朝起きて何だか体がだるかったので体温を測ってみた。結果は「34.8℃」。

僕は元々体温が低い方なのですが、さすがに34度台は測り間違いだなと思って、5回測ってみました。結果は下記の通り。

34.8 35.1 35.2 35.0 34.7

5回測ったうちで34度台が2回ることにちょっとびっくり。もしや、異常ですは?と思い少し「体温」について調べてみることにしました。

日本人の体温の平均値は平均36.89℃±0.34℃だそうです。そう考えると僕は2度近く、人より体温が低い事になります。2度って結構差がありますよね?さすがに今日は調子が芳しくないのでこんなに体温が低いのかもしれませんが普通は35.5度位だったような気がします。そうなると1.5度差か...。

それでは、低体温はどんな症状を引き起こすのでしょう。
体温が1℃下がるだけでも、こんなデメリットがあるそうです。

1.免疫力の低下
2.がん細胞が発生しやすくなる
3.基礎代謝が低下する
4.肩こり、腰痛、頭痛、腹痛、足やひざの痛み
5.不眠
6.肌のくすみ
7.自律神経失調症

自分で自覚があるものは、1. 3. 6くらいでしょうか。
基本的に肩こりや腰痛はないんですけど体の倦怠感は年中あります。年齢がいくに連れてもっと違った症状が出てくる可能性がありますね。


また、低体温を招く原因は下記のようなものがあるそうです。

1.冷暖房などが整っている住環境
2.湯船につからずシャワーだけですます入浴
3.体を締め付ける下着
4.運動不足
5.過度のストレスによる血行不良やホルモンのアンバランス
6.朝食抜き、食べ過ぎなどの乱れた食習慣
8.冷たい物や甘い物の食べ過ぎ
9.季節はずれの野菜や果物の摂取
10.過激なダイエット

思い当たる節は、1. 2. 4. 8.くらいですかね。ストレスに関しては感じていますけどこれは一般的なストレス値と差があるのかわからないのであえて外しておきます。
最近の、住居には冷暖房が完備されているところが普通になってきていますが、自分はその中でも利用頻度の高い人だと思っています。ちょっと寒かったら、暖房を付け、ちょっと暑かったら冷房をつけます。現に、今はGW前だというのに暖房を入れております(笑)でも、最近本当に寒い。春はどこに行ったのだろう?

それと、湯船には浸かるように心がけているんですが、さすがに夜の時間を考えるとついついシャワーだけになってしまいがちです。これは今後も改善していけるようにやって行きたいと思います。湯船に浸かる時には毎回温泉の元を入れているのでこちらも継続的にやって行きたいですね。

しかし、一番の原因は運動不足と食生活ですね。これらは常に意識して改善しなければ。

ちなみにサイトに出ていた、改善点は下記のとおりになります。


■改善点
・体を冷やさない食事を心がける
・ウォーキング
・ストレスとうまく付き合う
・湯船に浸かる
・一枚多く羽織って体温を低下させないようにする
・血行をよくするビタミンE、タンパク質、鉄分をとる。
・下半身の筋肉量を増やす

だそうです。運動して、普通どおりに生活していればこんな事にはならないのかな?でも、小、中、高校とバスケットをしていてちゃんと運動していたにも拘らず体温はあまり高くなかったように思います。出来るところからやるようにしますか!

それと、サイトを見ていると「甘い食べ物はカラダを冷やす」と書いてあったのには少しビックリした。僕は、体温を上昇させるために甘いものをとって血糖値を増やせばいいんだと思っていましたから...全くの逆でした。間違った知識は本当に恐い。

たまに、夕食や朝ごはんを自分で調理こともあるので、体を温める食材と、体を冷やす食材は知っておきたい。一応参考までに上げておきます。

■体を温める食材
ごま、タイム、ニンジン、ニラ、ねぎ、ダイコン、カボチャ、ユズ、タマネギ、ゴボウ、シソ、唐辛子、シナモン、ゴマ、コショウ、ワサビ、ショウガ、ニンニク、カモミール、サフラン、ミント、ウメ、チーズ、味噌、黒砂糖、など

■冷やす食材
トマト、キュウリ、ナス、レタス、セロリ、アロエ、ビール、ジュース、スイカ、ナシ、柿、白砂糖、食塩など


もう少し調べて低体温を克服して活発にしたらもっと行動力が増すかなぁ...?

Tuesday, April 24, 2007

コメント

先日、4月22日のエントリにコメントしていただいていて、僕もコメントを返していたのに消えてしまっています...。

はてなのRSSリーダーに登録しているんですが、ここのブログは何も更新していないのに過去記事が更新されているかのごとく、上に表示されていました。

書いてくださった方、すみません。不可抗力です。

Bloggerってβ版でしたっけ?

Monday, April 23, 2007

電子マネー交戦

本日、セブン&アイ・ホールディングスが電子マネー「nanaco(ナナコ)」のサービスを開始しました。こちらは前から話題になっていたのでついに始まったか!といった印象だが、どうやらイオンも「WAON(ワオン)」という電子マネーサービスを始めるらしい。nanacoほどのアナウンスはありませんでしたね。

■電子マネーで流通2強が火花
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-05186076-jijp-bus_all.view-001

現在の「nanaco(ナナコ)」はプリペイド式で、残高が少なくなったら入金が必要となる。iD、QUICPay、Smartplusのようなポストペイ(後払い)ではない。しかし、系列の「アイワイ・カード・サービス」のクレジット事業もやっているのでポストペイになるのは時間の問題ではないだろうか。

「nanaco(ナナコ)」のサービスで一番画期的なのが、電子マネーの端末がキャリアに依存しないことである。今年夏にはQUICPayの利用が可能になる。その後、順次、他のキャリアでも利用できるそうだ。(一応、アイワイ・カード・サービスはQUICPayの発行会社にあたる。その為、一番にQUICPayの導入という運びになったと思われます。)

生活に密着したセブン-イレブン、イオンでの利用が今月から開始され、より一層、電子マネー事業の拡大が早まるであろう。

そこで、現在出回っている電子マネーをおさらいしてみることにした。

普及率はおいておいて、身近なものが

Edy
Suica
PASMO

あたりか。どれもプリペイド形式なので、面倒な手続きなしに申し込みができるというところが普及の大きな要因かもしれない。「PASMO」は後発だが凄いスピードで猛追している。Suicaを持っていれば「PASMO」はいらないのだけど...。PASMO発売当初はSuicaでも私鉄、都営バスで利用できるのがあまり浸透していなかった。良く知らないで、話題性だけで買った人もかなり多かった気がする。また、PASMOの色使いも親近感を与えるのには良かったように思う。

そのため、発行枚数が予想を大幅に上回ってしまった...。現在の、PASMOの発行枚数は300万枚。4月中旬ごろから8月まで、購入の制限をかけるそうです。

その他、のキャリアは

iD/DCMX
QUICPay
Smartplus
VISA TOUCH

ポストペイの導入の決め手となるのは、手持ちのクレジットカード会社が発行していること、紛失時の保障があること、1回の利用限度額だろうか。チャージの必要がないのは当然だが、もっとも重要なのは自分の利用シーンに適していることかな。これだけ多様化しているなかでどれにするか絞るのはなかなか難しい。

現在、僕は

Edy
Suica
QUICPay

の3種類を携帯に導入して利用しているのだけれど、かなり頻繁に利用しています。

一番利用率が高いのはSuicaになるのですが、こちらは私鉄→JRの定期券も購入できることもあってこの期に携帯で購入し、モバイル化してしまいました。

Edyは近くのサークルKサンクスが使えるし、他にも利用できる店舗が多いのでそこそこ使っています。

一番利用していないのは利用限度額を気にせず使えるQUICPayかな?使える場所は随時拡大中ですが、なかなか利用する場面がないのが現状。

電子マネーの各サイトで「利用可能なお店」を検索できるシステムがあるんだけれど、果たしてわざわざ検索してまで利用できる場所を探すだろうか。かなり謎である(僕がこんなこと言っていたらやばいかも...)。確かにあっても当然いいのだけれど、参考になるのはチェーン店くらいかな?あとはどこで利用が出来ようと、端末を見かけたらすかさず使うといった感じだと思います。

これらはこらから共存していくとは思えないので、どのキャリアが淘汰されていくか興味があるところですね。

「残業はするな、前業をせよ!」著:久恒 啓一

今日は、久しぶりに本をたくさん読みました。その中でも面白かった本を紹介します。「残業はするな、前業をせよ!」という本なのですが、一般的な早起きのすすめ的なものかと思いましたが、もう少し踏み込んだ話がたくさん書いてありました。

この類の本はたくさん出ていますが、この本は本質を突いていて先へ読み進めていくのが楽しくもありました。文字も行間があるのでかなり読みやすいと思います。

■通勤電車は快速よりも各駅停車に乗ろう
これは僕も前から思っていることで、快速などの満員電車に無理やり乗り込んで仕事前や仕事終わりに疲れるのは避けたい。それよりも各駅停車の電車で有意義に本を読んで通勤した方が断然自分にとって有効な時間が過ごせるからである。
先日から始めた早起きもまだ継続しているので電車の時間を無駄に使わないように心がけたい。最近は朝ごはんを食べるから、つい眠たくて寝てしまうケースが多い。朝の効率のいい時間を使って、より実践的な勉強をしたいと思う。帰宅も夜が遅く、寝る前なので記憶に残りやすい。

■顧客満足よりも自己満足
ちょっと極論なのだが、年齢を重ね50歳になっても他人の評価が気になるような考え方ではなく自己満足できるくらい仕事に没頭してはどうかということ。その道を極めようとするばおのずと道は見えてくる。自己満足に徹底してみるのも面白いかもしれない。




今日は時間なのでまた後日更新します。

→関連情報
http://plaza.rakuten.co.jp/hisatune/

Sunday, April 22, 2007

石神井公園

昨日は石神井公園に写真を撮りに行ってきました。三宝寺池から石神井池方面へぐるりと回り、また入ってきたところへ戻るといったルートです。園内マップはこちら





入ってすぐの厳島神社を写真に収め、先に進んでいくとカルガモの親子が毛繕いなどして遊んでいました。僕のほかにも何人かシャッターをきっている人がいましたね。ココでは友達から借りている望遠レンズでの挑戦だったのですが、やはり少し手ぶれがあります。三脚までは必要ないかもしれないですね。脇の占め方が甘かったようです。





水辺観察園辺りになると本格的なカメラで撮影している人が何人か居られました。多分、写真愛好会とかそんな感じの雰囲気。年齢的には60歳を超える人が多かったように思います。どデカイ望遠レンズに足の長い三脚。皆さんリュックをからっていました。僕も近々装備を増やしたいと思っています。しかし、あのレンズいくらくらいするんだろう...。パッと見50万円は下らなかったような...。

その団体以外にも写真展をしている鳥愛好会の方たちがいらっしゃって「カワセミ」など凄くいい写真が撮れていましたね。いろいろご教授いただける人がいると楽しいかもしれません(笑)この際、どこかの愛好会に所属しようかなと企んでいるのでした。

今回は桜はさすがに残っていませんでしたが、ちらほら綺麗な花が咲いていましたね。






これから、またカメラの腕を磨いて行きたいと思います。